オール電化.netIHクッキングヒーターIHクッキングヒーターのデメリット>炎が出ないため一部の調理法が利用できない

IHは炎が出ないため一部の調理法が利用できない

IHクッキングヒーターでは、炎を出すことなく鍋を直接加熱することで調理を行いますので、炎を使った調理法が利用できないというデメリットがあります。例えば、海苔を炙るなどは炎がないと難しいでしょう。また、ガスの場合炎により鍋底だけでなく、鍋全体に熱がいきわたりますが、IHの場合は機械と密着している鍋底しか過熱されませんので、炒め物などをする際はしっかり混ぜないと全体に熱がいきわたりにくい、鍋ふりができないなどのデメリットもあります。

スポンサーリンク

ビルトインタイプではラジエントヒーター

「炎がでないとできない調理が難しい」という点については、近年販売されているIHクッキングヒーターにはラジエントヒーター(RH)という機能がついており、これを使うことである一定の炙るということができるようになります。

ラジエントヒーターは電気調理器具のひとつで、3口以上のビルトインタイプのIHには多くのタイプに標準装備となっています。ラジエントヒーターの仕組みなどについては「ラジエントヒーターとは」をご参照下さい。

 

そもそもIHでは鍋振りはいらない

また、鍋振りができないことをIHのデメリットといわれる方も多いです。

しかし、そもそもIHの場合、加熱されているのはIHとふれている鍋の底だけです。そのため、わざわざ鍋を振らなくても上からかき混ぜてあげるだけでOKです。

ガス調理器具で鍋を振る必要があるのは側面も加熱されるので、側面に付着している材料が焦げないようにするからなのです。

 

また、どうしても鍋ふりがしたいという人には鍋センサーなどがついたIHもあります。

近年のIHクッキングヒーターには鍋センサーというものがついており、鍋ふりをした場合でも上空に鍋がある場合、IHのスイッチを維持するなどの機能がついています。そのため、鍋ふりができないということはありません。ただし、IHの場合は確かに鍋と機械が密着していなければ加熱は不可能ですので、鍋を振りますような料理についてはガスよりも難しいというのは確かです。

 

完全な解決はできない

このような方法でもIHの完全な解決はできません。
チャーハンのように炎を活用するタイプの料理はできないわけではないものの、ガスの方がやっぱり美味しくできるという感想をもたれる方が多いようです。

 

スポンサーリンク